HOMESTORIES

広がる介護保険外サービスであなたらしい人生を

従来の介護保険サービスでは行き届かない個別ニーズに応え、利用者の「したい」を叶える介護保険外サービス「プライベートサービス」が感動を呼んでいます。「高齢だから」「迷惑をかけたくない」といった不安を払拭し、夢の実現をサポート。

今回は、入居者とスタッフが二人三脚で取り組んだ「富士登山」と「京都でのお花見」をご紹介。その熱意と、サービスの可能性に注目ください。

Index

97歳の夢を叶える!「富士山に登りたい」

スタッフ作成の応援旗を手に、いざ!富士山に出発

そんぽの家 中村公園に入居している97歳の小川昭二さんの「富士山に登りたい」という熱い想いを叶えるべく、施設全体で取り組んだ「富士登山計画」。

きっかけは、担当スタッフの「成功体験を通じて、小川さんにもう一度自信を取り戻してほしい」という強い想いでした。

困難を乗り越え、夢を現実に

97歳という年齢で富士山を目指すには、さまざまな課題がありました。長時間の移動による身体的な負担、現地の環境への対応、ご家族の理解と協力、食事量の減少による体力低下…

これらの課題を克服するために、綿密な計画が立てられました。

  • リクライニング車椅子で快適な移動をサポート
  • 車椅子フットレストを使った筋トレで体力づくり
  • 富士山までの車移動を快適にするための工夫
  • 本番前の予行練習を含めた入念な準備

ホーム全体で小川さんを応援し、ついに富士山五合目に到着!

霧に包まれた幻想的な景色の中で、小川さんは石碑に刻まれた文字を食い入るように見つめ、大粒の涙を流していました。

富士山五合目の登頂を果たした小川さん

本当に来れてよかった、ありがとう、ありがとう!もう一度晴れた日に富士山に行かないかんわな。再度、挑戦してみせる!

小川昭二

お花見で家族との大切な時間を

そんぽの家S京都東向日に入居している堀端卓さんの「家族と一緒にお花見に行きたい」という願いを叶えるため、SOMPOケア 京都山城 訪問看護のプライベートサービスを活用し、お花見企画を実施しました。

コロナ禍以降、外出が難しくなってしまった堀端さん。施設のスタッフは、お花見当日を安心して迎えていただくために、事前の準備を丁寧に行いました。

  • 訪問の際に「お花見に行きましょうね」と声をかけ、気持ちを高める
  • 普段利用されているデイケアでのリハビリで体力づくり
  • お花見前日まで体調管理に気を配る

そして迎えたお花見当日。満開の桜の下で、家族やスタッフとともに穏やかな時間を過ごすことができました。

満開の桜の下で家族と一緒に記念撮影

お花見だけでなく、お墓参りも

お花見だけでなく、長らく行けていなかったお墓参りにも行くことができました。学校の校長を長年勤めあげた功績から、2019年に「教育功労」の叙勲を授与されたことを墓前でご先祖さまに報告。普段は酸素療法を行っている堀端さんですが、写真撮影の際には、ご本人の負担を考慮しつつ、短時間だけ酸素を外すことができました。

叙勲をご先祖さまに報告

こんなことまでしてくれて、看護師さんも一緒に来てくださり私は幸せ者です。天皇陛下からいただいた叙勲章を、ご先祖さまにお見せすることができました。感無量です。

堀端卓

プライベートサービスで、その人らしい生き方をサポート

「高齢になっても、夢を諦めない」

SOMPOケアのプライベートサービスは、単なる介護保険外サービスではありません。利用者の方々の「願い」を叶え、その人らしい生き方をサポートする、かけがえのないサービスです。

SOMPOケアのプライベートサービスは、利用者の生きがいにつながる、介護保険サービスでは対応できない個別のニーズに対応します。利用者の希望に合わせた最適なサービスを提案し、「あなたらしい人生」をサポートします。
詳しくはこちら

山形実

山形実

SOMPOケア 未来の介護推進部に所属。介護事業におけるプライベートサービスの推進を担当。

Related Stories

Slide 1

I am a button

Slide 2

I am a button

Slide 3

I am a button

共有する:

SHARE ON: